【中国】日本人と結婚した中国人女性「1カ月も経たないうちに中国に帰りたくなった」

1:みなみ ★ : 2019/04/19(金) 18:36:12.63 ID: ID:UrrDIAYX9.net
http://news.searchina.net/id/1678035?page=1
日本と中国を行き来する人の増加は自然と人の出会いを作り、そのなかには結婚へと至る人もいることだろう。
中国メディアの捜狐は16日、こうした出会いから結婚に至り、日本へと嫁いだ中国人女性が語った「日本での生活で経験した不便」について紹介する記事を掲載した。
記事は、日本への旅行で偶然知り合った日本人男性と縁があって結婚に至ったという一人の中国人女性について語っているが、彼女が日本で始めた結婚生活は当初想像したものとは全く異なり、順風満帆とはいかなかったとしている。
この中国人女性が旅行で日本を訪れた際の日本の印象は非常に良いもので、「交通は便利で、生活環境に健康被害を心配させる要素はなく、社会規範も整っていた」と感じられたため、生活するのにとても良い国だと思ったそうだ。
ゆえに、日本人男性と結婚を決めた際も日本で生活することにしたわけだが、その後「1カ月も経たないうちに中国に帰りたい気持ちが抑えられなくなってしまった」と告白した。
なぜなら、日本で生活して初めて「旅行で訪れた際に感じた日本の清潔で心地良い環境は、全て地元住民の払う自己犠牲のうえに成り立っている」ことを知ったという。
この中国人が一番苦労したのも「ごみの分別」であり、曜日ごとに決められた種類のごみを指定された時間に出すというのは決して簡単なことではないと主張した。
以下ソースで読んで
2:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:37:08.72 ID: ID:k16KqjuW0.net
3:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:37:17.32 ID: ID:0ez6m28a0.net
誰も困らない
4:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:37:49.59 ID: ID:49yCbQjI0.net
71:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:45:25.90 ID: ID:gQWD6Yce0.net
これだよねw
5:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:37:50.29 ID: ID:tkR2zLBn0.net
6:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:38:05.06 ID: ID:3ejC8vm90.net
7:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:38:06.73 ID: ID:EK3iTY2a0.net
28:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:40:55.63 ID: ID:wN8XWTeB0.net
これ
127:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:51:30.94 ID: ID:zdsbLPgV0.net
生活はかーちゃんにまかせっきり
当然ゴミの分別なんかしらない かーちゃんと嫁の間には立たない
かーちゃんは嫁が外人だし話したくはないが文句をいう 夫はそれを聞いてないふり
たいして知りもしない男と結婚するほうもするほうだが
たいして知りもしない女と結婚する男もろくでもない
[nopc] [/nopc]
247:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 19:18:52.78 ID: ID:aEV2IZE00.net
女ってすぐ仕事の分担に文句言うよねwwww
世界で一番大変なの私なんでしょ?
962:名無しさん@1周年 : 2019/04/20(土) 07:34:43.23 ID: ID:guHu7xKE0.net
そう、私が一番苦労してる
8:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:38:21.56 ID: ID:m5cDT1Rt0.net
即刻中国に帰ってくれ
570:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 21:01:05.48 ID: ID:9dgWUO/30.net
そんな大層なもんじゃないよな
652:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 21:40:33.49 ID: ID:PvzU9eWs0.net
たったそれだけのことが難しいって、中国でどんな生活してたんだってね。
969:名無しさん@1周年 : 2019/04/20(土) 08:14:12.65 ID: ID:oaIdCviA0.net
でもゴミの分別は日本人でも面倒だよ
986:名無しさん@1周年 : 2019/04/20(土) 08:45:02.79 ID: ID:9NQnFf8L0.net
大企業でも分別できなくて管理人さんがいるんだぞ
日本人だってできてないよ
14:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:39:51.45 ID: ID:JQfEoON40.net
15:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:39:51.50 ID: ID:z91UFfKw0.net
16:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:39:54.17 ID: ID:7XhxV8a/0.net
海外のように燃やせるゴミをまとめて出せるようにするべきだろ
137:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:53:46.42 ID: ID:bVHCAeue0.net
それな
228:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 19:12:24.65 ID: ID:OKoz9pkv0.net
最初の頃はそうしてたよ。今のようになるのはそれなりの理由が
あるのだと思うよ。
257:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 19:21:29.43 ID: ID:1Dbxmxkh0.net
ゴミ袋会社と役所の利権
焼却場に行けば判るが、燃やすときはごちゃ混ぜだぜ
368:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 19:52:37.44 ID: ID:+vQfs+o90.net
これな
最初に聞いた時は嘘だと思ったけど調べたら本当なんだよな
まあ地方自治体によって多少違うかもしれんが、たいがい結局まとめて燃やしてるというw
414:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 20:07:26.14 ID: ID:e2YYeHmv0.net
今は焼却炉の性能が良くなって高温で燃やしてプラごみのダイオキシンなんかも抑えられる。だから燃やせるゴミとプラごみ同時に燃やしてる。
でも燃やせるゴミとプラごみをわざわざ分けて集めてるのはプラごみが焼却炉の燃料がわりになってるから。
生ゴミが多くて焼却炉の温度が上がらない時はプラごみを多めに入れて燃焼温度を高めるといった調整をするため。
なんだってさ。
俺も2年くらい前まではこの事を知らずに「どうせ処理場で燃やす時は一緒に燃やしてるのに」って文句言ってたわ
20:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:40:05.89 ID: ID:lAvtUaBg0.net
22:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:40:12.43 ID: ID:pyRWlbY00.net
23:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:40:16.52 ID: ID:DGMQUbB10.net
そんなに苦痛か?
ゴミの分別って・・・
31:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:41:08.78 ID: ID:T/YEVUPS0.net
住むところ次第だな
面倒なところはホント面倒
25:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:40:33.51 ID: ID:ozoJ8fFB0.net
帰りたくなったじゃなくて帰れよ
馬鹿かてめえは?また丸太に縛り付けて銃剣刺突でもしてやろうか
26:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:40:39.31 ID: ID:OyqryJ1H0.net
27:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:40:50.74 ID: ID:JnQ7Q5eu0.net
30:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:41:05.96 ID: ID:0ez6m28a0.net
33:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:41:22.54 ID: ID:JnQ7Q5eu0.net
34:名無しさん@1周年 : 2019/04/19(金) 18:41:24.96 ID: ID:0pWqiIzJ0.net
【以下オススメ】
[nopc] [/nopc]
[nopc] [/nopc]