熱が出たら「風呂に入る」か「やめておくか」 正しいのは?

ネタ・雑談

1野良ハムスター ★2019/01/13(日) 23:21:19.67 ID: ID:CAP_USER.net

寒気やだるさを感じて体温測定すると熱があった──かつてはこうしたケースで「入浴は控えるべき」と言われてきたが、それは“過去の常識”だという。

『長生きするのはどっち?』の著者で秋津医院院長の秋津壽男氏(内科医)がいう。

「昔はお風呂が屋外にあったり脱衣所が冷え切っていたりして、入浴後に体が冷えてしまうことから風邪をひいた場合の入浴が敬遠されていましたが、現在は住宅環境が整備されています。

お風呂で体を温めて、よく汗をかいて入浴後も温かくしておいたほうが、風邪対策には有効でしょう」

どのように入浴するかも重要なポイントとなる。

「半身浴ではなく、しっかり肩まで浸かって体を温めることが大切です。ただし長湯すると体力を奪われるため、体の芯まで温まったと感じたらサッとお湯から上がり、体を冷やさないよう温かい飲み物で水分補給をして安静にしましょう。

また、寒い季節、急に熱い湯船に浸かると、急激な寒暖差によって血圧が急上昇し、脳卒中や心筋梗塞などのリスクが増すので、風呂の温度は適度に温まることができる41度程度を目安にしてください」(秋津氏)

※週刊ポスト2019年1月18・25日号
https://www.news-postseven.com/archives/20190113_845086.html

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:28:13.36 ID: ID:lfAb8pUU.net

今年の風邪はヤバイよ。
熱が何度も上がったり下がったりでとうとう鼻の奥の喉の辺りらへんも痛くなってタンが出る。つらいよ。

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:41:20.67 ID: ID:NCu0y/8a.net

>>2
去年末同じ症状だった

14ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:41:43.58 ID: ID:dXMizU2A.net

>>2
蓄膿への発展に注意しな
続くようなら内科、ていうか耳鼻咽喉科へ

23ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:52:53.86 ID: ID:qnvwiWsS.net

>>2
これ今年の特徴だったんか
1/3に喉から始まって既に副鼻腔炎から気管までやられた
薬飲んでても咳き込んで夜寝られん

[nopc][/nopc]

28ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:01:34.35 ID: ID:5dLZkz74.net

>>23
咽頭炎では?キツめの抗生物質を飲まないとすっきりと
治らないのでは?

88ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 03:10:50.96 ID: ID:WrVqUlaw.net

>>2
それ副鼻腔炎。頭痛もあるでしょ。
耳鼻科行ってキレのある抗生剤を処方してもらいなさい。

101ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 04:09:20.99 ID: ID:5BasFxgy.net

>>2
俺もそれだわ
うつされたな

142ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 11:16:24.78 ID: ID:nJZbhwDx.net

>>2
俺も去年の11月末に風邪から副鼻腔炎になって耳鼻科で一ヶ月以上抗生物質種類変えながら飲んで治ったかなと思ったけど、
年末年始でぶり返してまた鼻の奥が炎症起こして痛い
マジで今回の風邪たち悪くてしつこい

160ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 13:27:13.57 ID: ID:qUcwSetr.net

>>2
この三連休まさにそれだわ
最初に39度出て、すわインフルエンザか?とおもったけど
そのあと7.5まで下がったと思ったら8.5までぶり返し、今は微熱って感じ
初日は咳とたんが酷かった

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:32:37.10 ID: ID:P45SgZhS.net

薬飲むしかないんじゃねぇの?
特にインフルエンザや咽頭炎なら

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:32:42.70 ID: ID:dXMizU2A.net

一時間風呂に浸かるみたいな入り方をしなければ大丈夫
3~10分浸かるくらいの感じでんどん入れ
風呂から上がるときは体を冷やさないように迅速に

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:35:23.68 ID: ID:P45SgZhS.net

大体ただの風邪で寝込むなら相当なもんよ
ウイルスなら病院だが菌ならクラビットを常備しといたほうがいい・・

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:39:08.31 ID: ID:4aEzm14z.net

インフルが悪化してるから風呂入ろう

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:39:54.25 ID: ID:krzrGV4Q.net

隙間風だらけのボロ家に住んでる奴は風呂入っちゃいけないけどな

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:40:26.16 ID: ID:fgT2iqxR.net

インフルエンザはタミフルかリレンザのめばなおる。

61ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:39:00.25 ID: ID:UZOEqHXc.net

>>10
バカ

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:40:28.13 ID: ID:lDz6DHsf.net

いずれにしても、風邪を引いていようがいまいが体を清潔にすることは大事な事。
風邪引いて熱出して、汗臭い体にカビカビの髪の毛の奴って重症化しそうでw
ハゲは大丈夫そうだけどな。

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:41:34.77 ID: ID:vmcmgW+E.net

生涯一番ひどい風邪ひいて寒気がひどかったことがある。
風邪の時は風呂に入るのは禁じ手だと思ってたけど、寒気がどうにもならず風呂であったまった。
結果、一晩でころっと完全治癒した。

15ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:41:57.25 ID: ID:NW3CB4Kw.net

風邪のウイルスは何百種類もあるし体質、病状も人それぞれだから、
風邪は~の話にどっちが正解ってのは無いと見た

17ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:43:02.83 ID: ID:lfAb8pUU.net

金曜日に風邪ひいてから風呂も入っていないし同じ服着て寝込んでる。

18ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:43:40.67 ID: ID:GzRBIBoB.net

鼻詰まり、喉が痛い時はお風呂に入りたいな。
湿気が良い感じだし。

20ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:45:18.20 ID: ID:1G/UnIel.net

まともな風邪をもう多分30年は引いてない、風邪のウイルスまで俺を避けている
不幸だ

22ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:49:38.26 ID: ID:gCIECNt4.net

>>20
健康かつ優良な菌に愛されてるのよ

27ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:01:27.89 ID: ID:9ZmWCvaO.net

>>20
お前独身だろ?
子供がいたらそうはいかない。

102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 04:10:38.18 ID: ID:5BasFxgy.net

>>27
子供から大体感染してるよな

24ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:58:22.06 ID: ID:QLVsnZju.net

熱が出たら免疫系のスイッチが入るからな
風呂で加熱を補助してやってスムーズに免疫系を活性化するのが一番早く治る

25ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 23:59:39.93 ID: ID:UjO5ZCTl.net

入れるもんなら入ればいいのでは、熱が出たらしんどくて
風呂どころではない。

29ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:02:57.23 ID: ID:UPIcSN0D.net

つまり家に寄るって事か。
気分で決めりゃいいだろ。

30ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:03:20.30 ID: ID:rRYJZnLZ.net

確かに咳や鼻水から始まったな

31ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:07:02.83 ID: ID:cmM8mJEC.net

風呂に耐えられる程度の風邪症状なら、
たしかに風呂は良い気もするが

32ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:07:34.21 ID: ID:R4+Mfe/z.net

ま、風呂入らなくても死なないが

風呂入って死んだ奴はいる

34ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:10:52.20 ID: ID:hJ45X8XL.net

怪しいアドバイスだな
病気の時の体温調節は、体が自動でやってるだろうに。

36ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:12:52.12 ID: ID:FyPyka2H.net

インフルエンザだと知らずに、
夏が出たからってロキソニン飲むと脳炎で、ヤバイ事になるらしいよ

37ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:13:30.15 ID: ID:NgYtM6k0.net

ウィルスは

39~40℃の熱にさらされると死ぬ。

一番いいのは、

①70度以上の高温サウナで

②深呼吸して

③10分以上体温をウィルス殺菌温度以上の保つこと。

で、高温シャワー後、直ちに暖かい(暖房毛布など)布団で寝たら、すぐに治る。

38ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:14:37.38 ID: ID:IRBJrmK0.net

インフルエンザウィルスには薬は効く
普通の風邪ウィルスは種類が多すぎて効く薬はない
抗生物質なんて副作用の方が怖いから飲むな
風呂はどっちでもいい
ってほぼ日で読んだ

50ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:28:18.59 ID: ID:1nYb5RQ7.net

日本の昔から言われる風邪対策はほとんどが迷信か嘘か間違いだ。逆にヨーロッパの風邪対策は合理的で今の医療でも良いとされてる。

63ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 00:42:23.80 ID: ID:B9w7EpKD.net

風呂も入れないくらい風邪で弱ったことがない

68ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 01:08:14.02 ID: ID:zvRVG3FC.net

子供の頃から風邪を引いたらもう駄目ってぐらいまで長風呂して身体を温めまくって治してたわ

【以下オススメ】

          

引用元:【医学】熱が出たら「風呂に入る」か「やめておくか」 正しいのは?


ネタ・雑談

Posted by 管理人